Vol.98

呼吸

月に2回だけど、ヨガを習っている。
山際の静かな先生のお宅に集まり、板の間にヨガマットを敷いて足を組む。

私はまず足が組めないのだけれど、何十分かあぐらででも呼吸をしていると、ウソみたいに体が暖かくなり、足も組めちゃったりしてオドロク。

手は親指と人差し指で輪を作って膝の上に置いてもいいし、左手の上に右手を置いて組んでもいい。

体全体で、ピラミッドになったつもりの三角になる。
きっと、内臓はピラミッドパワーで元気になってるしィ。

呼吸は、4拍で息を吸い、8拍で息を吐く。
鼻から吸って、肺に入れるというよりお腹を膨らますようにして、丹田に溜める。
吐く時は、放射するように吐くつもり。

丹田ってなにっ?それってどこっっ!?

東洋医学で、おへその下のあたりをいう。全身の精気の集まる所とされる。
辞書にはそう書いてあった。

ヨガを習ったつい最近まで、丹田という言葉も場所も知らなかった私。
西洋医学では、そんな臓器はないモンねぇ。
武道では、気を入れるとか気を溜めるとか?私以外の家族は、みんな当たり前に、丹田を知っていた。
丹田って、3箇所もあるンだって。

なんだかよく分からないけど、取りあえずその丹田とやらが私にもあるのかないのか、ありそうなトコに息を溜めるようにしてみる。

目を閉じ、呼吸することだけに集中する。

外の野鳥のさえずりも、たまに通る車の音も、自分とは関係のない世界のように、気持ちが静かに落ち着いてくる。

朝起きてから、ここへ来るまでのドタバタな日常とか、犬達の世話とか、そんなせわしなさが遠くへ去っていく。

何十分かの呼吸を終えると、体も心もすっかりリラックスして血液の循環が良くなり、ぽかぽかと温かくなっている。
先生のお話では、普段、生活をしている時の脳波は、大きく振れて速いけど、ヨガをするとゆったりとしたリズムになるンだそうだ。

だいたい湘南辺りの人達は、普段から脳波はゆったりらしいンだけど。
私なんかは、犬猫と一緒に放っておかれたら脳波はとろけて止まりそうになってるンじゃ〜なかろうか?

アタマがとろけた反面、足は硬直してあぐらを外すのもイタタタ〜ァ!
一休みして足を揉んだ後、色々なヨガのポーズの始まりだ。

鼻の穴を片ッポずつ指で塞いで、呼吸。
鼻の穴っていつも開きっぱなしなのに、実は交代で呼吸をしてるンだそうだ。
右の穴が働いてるときは、左は休憩中って。

それを強制的に働かすつもりなんだか?左を塞いで右から吸い、両方塞いで息を止め、右を塞いで左から吐く。
今度は反対に左から吸って、両方塞いで息を止め、右から吐く。
これも4拍で吸って、8拍で吐くのを繰り返す。

今度は、みぞおちを凹ますように、短く強い息を鼻から何度も吐く呼吸。

立って両手を上に上げて伸びたり、手を床に着いたり仰け反ったりと、大きな動きのある太陽礼拝というポーズを繰り返して、ちょっと息が弾む。

座って片足を立て、もう片一方の足を絡ませて肘で膝を押す、ねじりのポーズ。
ウエストがぎりぎりと絞られる感じがして、くびれが期待できそう。

仰向けに寝て足をそのまま宙に持ち上げる、単純そうに見えて辛い、すきのポーズ。
片足の膝を、寝たまま首だけ持ち上げて抱え込むポーズ。
両足を頭上の床にかかとが付くくらいの気持ちで持っていく、折りたたまれる自分になっちゃうポーズ。
うつぶせに寝て、足を持って反って頑張る弓のポーズ。

とどめは三角を腕で作って頭を床に着け、逆立ちをするポーズ。
自分じゃ〜とてもじゃないけど立てないので、壁と先生のお世話になって立つのだが、頭のてっぺんは痛いし、首は全体重を支えるのか!?と焦るし、そうこうして頑張ってるうちに血が逆流して、汗がもの凄く吹き出てくる。

昔、獅子舞いを習ったことがあるンだけど、シャッチョコ立ちという、シャチホコのポーズで逆立ちをする舞いがあった。
やはり三角を作って立つのだけど、床を肩に担ぐように首は曲げて立つのだった。
一人で特訓して、これが出来たのだから、三角立ちもそのうちできるようになるかもしれない?

内臓が持ち上がって、顔の垂れたお肉も持ち上がって、きっとものすンごい形相になってるハズだけど、みんながみんな必死なのでお互い様なのである。

普段使ってない筋肉を使い、凝った部分をほぐし、血の巡りを良くしたあと、意識的に全身の力を抜いて静かに横になって休む。
思わず眠ってしまってイビキが聞こえることもあるが、それだけ気持ちがいい時間ということ。

毎日いっときも、かかさずしている呼吸。
つい小さな呼吸をしてしまいがちだけど、意識して呼吸すると、こんなに体が暖まって気分も良くなるなんて、ちょっと驚きなのだ。

せっかくある空気といつも欠かさずしている呼吸だから、上手にできれば体にも良さそう。

美容院で、お通夜の席で、電車の中で、いつでもどこでも思い出したときに、静かにヨガの呼吸をして、一人密かに、リラックスしたりもできちゃう、お手軽・心と体の健康法なのであった。